渋谷ハプラス歯科
ホーム > 症例集

症例集

CONCEPT

患者さまのの健康に
希望を「プラス」する
治療を心掛けています。

医院名の「HAPLUS-ハプラス-」は、歯に「プラス」を加えるという想いから名付けました。これまでの歯科治療が「抜く」「削る」といったマイナスの方向性であることが多い中、当院では歯を守り、患者さまの未来に希望をプラスする治療を目指しています。
例えば、歯がない部分にはインプラントを入れてしっかり噛めるようにしたり、虫歯を丁寧に除去した後には、強度を高めるフッ素や虫歯になりにくい材料で補強します。繰り返し治療をするのではなく、患者さまの歯の健康を前向きにサポートするよう心掛けています。
また、「hap-」には英語で「幸運」や「偶然」の意味があり、患者さまとの出会いが幸せな運命となるようにとの願いも込めています。これからも皆様の健康と笑顔を支える存在でありたいと考えています。

渋谷駅すぐの歯医者なら渋谷ハプラス歯科

【親知らず治療】
親知らずを抜きたい

担当医
-
主訴
親知らずを抜きたい
期間
2か月(通院4回)
費用
4本で約¥24,000円。保険適応。
治療内容
上下左右完全埋伏智歯、特に下顎は水平埋伏し下顎神経に近接している。
切開剥離ののち、歯冠分離、脱臼させ分割抜歯、縫合を行った。
1週間のち、抜糸を行い良好な治癒を確認し終了とした。
治療に伴うリスク
一般的な外科処置のリスク、
下歯槽神経損傷のリスクがあります。

2025-08-12

【根管治療】
右上の奥歯を根管治療したい

担当医
-
主訴
根管治療希望
期間
2か月(通院6回)
費用
102,000円(税抜)
治療内容
右上5番の長期にわたる慢性の歯根嚢胞。う蝕の除去、
ラバーダム防湿、マイクロスコープ下にて根管形成、
洗浄、根管充填、ファイバーコア、
ジルコニアクラウンにて補綴した。
治療に伴うリスク
歯周炎の再発のリスク。
セラミック破損のリスクがあります。

【歯周病治療】
インプラント周囲炎を治したい

担当医
-
主訴
インプラント周囲炎治療希望
期間
1か月(通院2回)
費用
70,000円(税抜)
治療内容
インプラント周囲より排膿、麻酔ののち
切開、剥離。
周囲の不良肉芽を摘出除去、
インプラント周囲の洗浄、抗菌薬の填入。
縫合。1週間後の抜糸。
経過観察にて炎症は消失し安定している。
治療に伴うリスク
一般的な外科手術のリスク。
インプラント周囲炎の再発のリスク。

【20代男性】
【スケーリング・PMTC】
歯茎から出血する。

担当医
-
主訴
【20代男性】
歯茎から出血する。
期間
2回通院
費用
2~3,000円(保険適応)
治療内容
歯石、プラークかかなり付着し全体的な歯肉の炎症が強く出血がある状態。
超音波スケーリングでの歯石除去、PMTCでの歯面清掃 着色除去、ブラッシング指導を行った。
歯石が多い方や炎症が強い方は数回掛かることがあります。
治療に伴うリスク
一時的な知覚過敏、歯肉の痛み

【50代女性】
【インプラント】
【審美治療】
入れ歯を使用している奥歯を
インプラントにしたい。

担当医
-
主訴
【50代女性】
入れ歯を使用している奥歯を
インプラントにしたい。
期間
約4ヶ月
費用
1,369,500円
(インプラント320,100円×4本、
ジルコニアクラウン89,100円×1本)
治療内容
左右6,7番 計4本を同時にインプラント埋入手術。
約3ヶ月の定着期間を待ち、2次手術を行いアバットメントの装着。
その後型どりとシェードマッチを行い上部構造の作製。
左下6,7は2本、右下は5,6,7の3本をジルコニアクラウンのブリッジにて補綴した。
治療に伴うリスク
保険適応外、治療期間が長い、手術後は痛みや腫れが出ることがある。

【40代女性】
【インプラント】
【審美治療】
前歯が割れた。義歯を
入れていた部分も含め
インプラントにしたい。

担当医
-
主訴
【40代女性】
前歯が割れた。義歯を入れていた部分も含めインプラントにしたい。
期間
約4ヶ月
費用
818,400円 
(インプラント231,000円×2本、
ジルコニアクラウン89,100円×4本)
治療内容
前歯2本抜歯と同時に、左右2番にインプラント埋入手術。
約3ヶ月の定着期間を待ち、2次手術を行いアバットメントの装着。
その後型どり、シェードマッチを行い上部構造の作製。
右上2番から左上2番までの前歯4本をジルコニアクラウンのブリッジで補綴した。
治療に伴うリスク
保険適応外、治療期間が長い、手術後は痛みや腫れを伴うことがある。

【60代男性】
【インプラント】
左下の歯が無いところに
インプラントを入れたい。

担当医
-
主訴
【60代男性】
左下の歯が無いところにインプラントを入れたい。
期間
約4ヵ月
費用
171,600円
治療内容
ワンピースインプラント希望。
インプラント埋入手術を行い、約3か月の定着期間を待つ。
ワンピースインプラントはこの期間アバットメントが歯肉の上に露出している。
その後上部構造の型どりを行い、メタルクラウンにて補綴。
治療に伴うリスク
保険適応外、治療期間が長い、手術後は痛みや腫れを伴うことがある。

【40代女性】【インプラント】
左下奥歯欠損部に
インプラントを入れたい。

担当医
-
主訴
【40代女性】
左下奥歯欠損部にインプラントを
入れたい。
期間
約5ヶ月
費用
1,015,300円
(インプラント320,100円×3本、
増骨55,000円)
治療内容
左下5.6.7番のインプラント埋入手術。
同時に骨が少ない左下5番には増骨処置を行った。
3か月の定着期間を待ち、2次手術を行いアバットメントの装着。
その後型どり、シェードマッチを行い上部構造の作製。
ジルコニアクラウンの上部構造で補綴した。
治療に伴うリスク
保険適応外、治療期間が長い、手術後は痛みや腫れが出ることがある。

【インプラント】【審美歯科】
インプラント、セラミックを
希望

担当医
-
主訴
インプラント、セラミックを希望。
期間
期間12か月、通院10回
費用
933,000円+税
治療内容
右下ブリッジ歯根破折部分の残根除去、即時インプラント手術。
左下5,6のインプラント手術。
3か月の待機期間ののちジルコニアクラウンにて右下7も同時に4本補綴行った。
5年経過、状態は安定している。
治療に伴うリスク
一般的なインプラント手術のリスク、セラミック破損のリスクがあります。

【インプラント】
歯周病により動揺が大きく、
抜歯になった歯を
インプラントにしたい。

担当医
-
主訴
歯周病により動揺が大きく抜歯になった歯をインプラントにしたい
期間
約8か月
費用
430,100円
(インプラント1本 320,100円、
サイナスリフト110,000円)
治療内容
上顎洞と歯周病により骨が少ないので増骨が必要。
インプラント埋入手術と同時にサイナスリフト(増骨)を行う。
約4か月の定着期間を待ち、アバットメントを装着するための2次手術を行う。
その後上部構造(ジルコニアクラウン)の型どり、装着。
治療に伴うリスク
保険適応外、治療期間が長い、
手術後は痛みや腫れを伴うことがある。

haplus group

ハプラスグループのご紹介

診療時間
10:00-14:00
15:30-21:00
休診日
木曜日 / 日曜 / 祝日
診療時間
平日・土曜:10:00~14:00 / 15:30~21:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

当日予約はお電話ください

03-5962-7940

渋谷駅から徒歩3分の渋谷ハプラス歯科
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目17−14
Acn渋谷ビル 3階

JR渋谷駅「宮益坂」出口より 徒歩3
東京メトロ「11番」出口より徒歩2